サントリー

2016年1月 3日 (日)

サントリー ラドラー

 スーパーで、変わったお酒を発見しました。
 ラドラーというもので…ビールをレモンソーダで割った飲み物というのを、以前小説で読んだことがありました。
 どんな味なのか興味を持ったため、試してみることにしました。

Imgp1696

 こちらが、商品です。
 値段は135円(税抜)と、それほど高くありませんでした。
 分類としては、発泡酒になるようです。
 アルコール分は4%と、ビールよりも若干少なめで、無果汁でした。

Imgp1691

 スッキリ甘い新ビールテイスト…ビールと甘さ、果たしてどうなのでしょうか?

Imgp1692

 原材料を見ると、レモン果汁は記載されておらず、香料でレモン風味をつけているようです。
 甘さは糖類と、甘味料を使ってつけているようでした。
 カロリーは100mlあたり32キロカロリーと、お酒としてはやや控えめですが…一本(350ml)飲むと112キロカロリーと、それなりの値になります。

Imgp1693

 ラドラーは、ドイツで生まれた飲み方らしいです。
 自転車乗りを意味する単語から、つけられたそうです。
 日本人に合わせてということで、ドイツのものとは少し異なるテイストのようですが、果たして…?

Imgp1698

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 見た目はビールっぽいですが、色がやや淡くなっています。

 飲んでみると…ビールの苦さは、ほとんど感じませんでした。
 甘さとレモンの風味によって、ビールらしさが軽減しており、あの味が苦手という人でも飲みやすく仕上げられていると思います。
 まるでカクテルのような、軽い口当たりで、度数の割にはかなり飲みやすく…あっという間に一缶空けてしまいました。
 どちらかというと、女性向けの商品なのかもしれません。

 ビールが苦手な人でも、この商品は飲みやすいので、大丈夫かもしれません。
 逆にあの苦みが好きという人には、物足りないかもしれませんけれどね。
 個人的にはかなり気に入ったので、少しストックしておこうと思います。

2015年8月16日 (日)

サントリー ボスカフェ チョコミント

 少し前に販売開始されたものですが、ご容赦ください。

 ネットでいろいろなサイトを見ていたところ、気になる商品を発見しました。
 ローソン限定で販売されている、ボスカフェのチョコミント味です。
 コーヒーなのに、チョコミント…どんな味なのか想像ができなかったため、ローソンに行ってみたところ…確かに取り扱っていたため、購入してみることにしました。

Imgp1405

 こちらが、商品です。
 値段は162円(税込)と、通常のペットボトル飲料と同じくらいでした。
 内容量がかなり少ない(350ml)ため、割高な商品であることは、間違いありません。
 豊かなミルク・ベタつかない後味…かなり、気になります。

Imgp1406

 まろやかなミルクのラテとミントチョコレートがマッチした、爽やかな味わい…今までに、チョコミント味の飲み物というのは、経験したことがありません。
 果たして、どこまで再現されているのでしょうか?
 原材料を見る限りでは、チョコもミントも使われていないようですが…?

Imgp1407

 下の方に、チョコレートとミントの風味は香料によるものです。と、記載されていました。
 意外と香料だけでも、それっぽくなることがあるので、楽しみです。

Imgp1410_2

 グラスに注いでみると…見た目は普通のコーヒーと、あまり変わりません。
 ですが、ミントの爽やかな香りがして、ちょっと異なると感じました。

 飲んでみると…チョコレート、ミントの風味は確かにありますが…コーヒーが強く主張していて、あくまでも脇役という感じです。
 香料でつけているためか、作り物じみたミント、チョコの風味なので、人によっては苦手とするかもしれません。
 強さ自体は結構あり、すっとする感じを受けましたが…コーヒーと合わせるのは、個人的にどうなのかな…という味で、ちぐはぐな印象を受けるものでした。

 まずいというほどではないものの…個人的には、やや苦手な味です。
 値段の高さもあり、リピートは無しだと感じました。

2015年7月11日 (土)

サントリー 贅沢ヨーグリーナ&南アルプスの天然水

 販売されてすぐ、話題となって一時期販売停止されていた、この商品…一度飲んでみたいと思っていました。
 最近になって、ようやくこちらの方でも取り扱われるようになったため、どんな味なのか試してみることにしました。

Imgp1331

 ヨーグリーナと天然水…いったいどんな味なのか、気になります。
 ミネラルウォーターと果実を組み合わせたものが、結構美味しかったので、これにも期待です。

Imgp1332

 乳酸菌発酵、甘さすっきりの文字が、記載されています。
 乳酸菌の味…水で薄まっていないか、少し心配です。
 内容量は550mlと、通常のペットボトルよりも多くなっていました。
 値段は、マックスバリュで88円と、通常のものと同じです。

Imgp1333

 乳酸菌で発酵した「ホエイ」と、天然水を使っているようです。
 ホエイの部分は、色がついていないということなのでしょうか?

Imgp1334

 原材料を見ると…糖類、乳清発酵液、はちみつ、食塩、ミントエキス、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンC)と、数多く使われています。
 普通のペットボトル飲料と、あまり変わらないレベルだと感じました。

Imgp1335

 カロリーも、100mlあたり24キロカロリーと、「水」とは言えないものになっています。
 普通のペットボトル飲料よりは、明らかに低いですが…カロリーオフではないので、注意が必要だと感じました。

Imgp1337

 グラスに注ぐと…結露で白っぽく見えますが、無色透明な液体です。
 本当に、乳酸菌っぽい味、するのでしょうか…?

Imgp1338

 上から撮影しました。
 下に敷いてあるコースターがはっきりと分かります。
 透明度の高い液体だと感じました。

 飲んでみると…予想以上に、ヨーグルトっぽい味がします。
 心配していた、水っぽさもなく、はっきりした甘さと味で…かなり美味しいと感じました。
 確かにこれは、人気が出るのも納得できます。

 カロリーはあるものの、癖のない味なため、水分補給として向いていると思います。
 のどが渇いたときに、口にしたいと感じました。

2014年4月 8日 (火)

サントリー デカビタC ダブルスーパーチャージ

 ローソンの、4月1日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 151円(税込み)のところ、60ポイント(会員価格無し)でした。
 少々高いと思いましたが、疲れがたまっていたため、購入してみることにしました。

Imgp7635

 こちらが、商品です。
 ローヤルゼリーとビタミンという組み合わせで、コカコーラのリアルゴールドなどと似た構成になっています。
 こちらはカフェインが入っているので、即効性という点では上かな?と感じました。

Imgp7637

 ローヤルゼリーと、様々なビタミンの組み合わせです。
 ナイアシンやパントテン酸など、元ビタミンB群であったものも加えられているようです。

Imgp7638

 カロリーは、100mlあたり49キロカロリーと、やや高めです。
 カロリー表記の上に、変な女性のイラストが入っていますが…マスコットにしてもかわいくないですし、何のために入っているのか、理解不能です。

Imgp7639

 中身は、こんな感じです。
 鮮やかな黄色ですが、原材料には着色料は記載されていませんでした。
 ビタミンの色、なのでしょうか…?

 飲んでみると…まあ、普通の栄養ドリンク系の味です。
 比較的癖は無く、飲みやすい方だと思いました。
 炭酸はそれなりに強いので、炭酸が苦手な人は避けた方が無難かもしれませんが、逆に炭酸によって飲みやすくなっているところもあるので、好き好きだと思います。

 疲れをとる結果は、次の日の仕事を考えると、ほとんど無いように感じましたが…この系統の味が好きな人ならば、試してみても悪くないかもしれません。
 もっとも、コンビニで購入するのは、少々割高だと思いますけれどね。

2014年2月 9日 (日)

サントリー カクテルスムージー とろとろチョコバナナ

 久しぶりに、お酒を飲んでみることにしました。
 選んだのは…バレンタイン向けの、この商品です。
 サントリーのカロリ。シリーズは、結構レベルが高い上に、低カロリーという…個人的にお気に入りのシリーズです。
 今回は、チョコバナナということで、これはもう試さないわけにはいかないと思い、即購入しました。
 値段は168円だったと思うのですが…レシートを無くしてしまい、詳しくわからないことをお詫びいたします。

Imgp7215

 こちらが、商品です。
 チョコとバナナ、最強の組み合わせだけに、期待できそうです。
 2014限定の文字がありますが…調べてみたところ、去年はとろとろバナナという商品なので、少し異なるようです。
 http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2013/01/post-b990.html

 果汁は10%使われていて、アルコール分は3%となっています。
 軽いお酒なので、比較的飲みやすいと思われます。

Imgp7217

 カロリーは、100mlあたり31キロカロリーと、控えめな値でした。
 去年のものよりも、1キロカロリー上がっていて…おそらく中身は少し違うものなのだろうと推測できます。
 原材料にカカオは使われていますが、チョコレートは使われていませんという注記がされていました。

Imgp7219

 中身は、こんな感じです。
 去年のものよりも、茶色っぽい色になっていて…違うのかな?と感じました。
 カラメル色素を使っているので、配合を変えたのかもしれませんけれどね。

Imgp7222

 スムージーということで、中に若干繊維質っぽいものが見えます。
 10%ということで、バナナの風味も相当強いと思われますが、果たして…?

 飲んでみると…去年同様、バナナの味は強く感じたものの、チョコレートっぽい風味は弱いと思いました。
 お酒の癖もやや強めですが、飲めないほどではないため、その点は安心しました。
 去年よりはチョコレートの風味が強く、バランスは改善されていますが…個人的にはチョコレートリキュールを使って、本格的にチョコバナナにした方が、おいしくなるのでは?と感じました。
 まあ、コストやカロリー面を考えると、難しいのかもしれませんけれどね。

 バナナが好きな人ならば、割とおいしく飲めるお酒だと思います。
 とはいえ、お酒っぽさを全く感じないという商品では無いため、その点はご注意ください。

2013年12月 8日 (日)

サントリー 冬のカロリ。完熟あんず

 スーパーで、おいしそうな商品を発見しました。
 2013年の冬限定のカロリ。で、杏味のようです。
 杏露酒が好きな私としては、これは見逃せないと思い、購入してみることにしました。

Imgp6645

 こちらが、商品です。
 あんず…冬のイメージとは少し違う果物(どちらかというと、夏のイメージがあります…旬も6月~7月ですし)なのですが…どうなのでしょうか?
 甘いお酒は好きなので、今の時期に出ても歓迎なのは事実ですけれどね。

Imgp6646

 アルコール分は3%と、控えめな値になっています。
 そして、カロリ。の最大の特徴が、低カロリーのお酒であること。
 一本でも、77キロカロリーという低さに抑えられているのが、すごいと思います。
 果汁は2.0%と、それなりの量が入っているようです。

Imgp6650

 100mlあたりだと、22キロカロリーです。
 カロリーオフに比べれば、やや高いとはいえ…お酒であることも考慮すると、驚異的な値だと感じました。
 これで、いつも結構おいしく仕上げているのですから…すごいと思います。

Imgp6651

 中身は、こんな感じです。
 思ったよりもあんずの色が、薄いと感じました。
 さて、味の方はどうなのでしょうか?

 杏露酒に比べると、味としては薄めで、完熟というイメージからは少し外れるかな?と感じました。
 とはいえ、甘くて飲みやすいお酒であることは、間違いありません。
 低カロリーで、このおいしさは、さすがだと感じました。
 あんずの甘い味が、それなりに楽しめるお酒です。

 結構おいしいお酒で、完熟という言葉に目をつぶれば、十分合格点だと感じました。
 低カロリーなので、気軽に飲めますし…もう一つ冬限定の商品があるようなので、そちらもぜひ試してみたいところです。
 

2013年11月24日 (日)

サントリー ほろよい 冬みかん

 スーパーで、ほろよいというお酒の新商品が出ていました。
 今回は、冬みかんということで…日本らしい商品になっています。
 このほろよいという名前のお酒、今までに外れがほとんど無く、今回も楽しみです。
 値段は100円前後と、手に取りやすい価格なのも、魅力的です。

Imgp6559

 こちらが、商品です。
 冬限定の商品となっているようです。
 まあ、名前も名前ですからね。
 アルコール分は3%と低めで、それがこの商品名の由来なのだと思われます。

Imgp6560

 みかん果汁は2%です。
 三ツ矢サイダーなどのペットボトル飲料に比べると、2倍の量が入っているということですが…みかんは味が繊細なので、このくらいでいいのかもしれません。

Imgp6562

 ちょっと説明がぼけてしまいましたが…使われているのは、温州みかんのようです。
 みかんの中でもブランドなので、期待が高まります。

Imgp6563

 カロリーは、100mlあたり53キロカロリーと、やや高めです。
 カロリ。とは異なるのがこの点で、注意が必要だと思います。

Imgp6564

 中身は、こんな感じです。
 もちろん、2%でこの色になるはずは無く…色素でつけてある色のようです。
 香料も使われているようですが、みかんらしい香りが漂い、おいしそうです。

 飲んでみると…みかん独特の、ふんわりした味が楽しめます。
 オレンジとは全く異なる、柔らかい味で…うまく再現されていると感じました。
 アルコールが3%と少ないこともあり、癖はほとんど無く、非常に飲みやすいです。
 お酒だといわれないで出されたら、気づかずに飲んでしまう可能性もありそう…。

 非常に口当たりのいい、軽いお酒で、おいしかったです。
 このシリーズは、新商品は確実にゲットしようと感じました。

2013年10月13日 (日)

サントリー 秋のカロリ。 洋なし

 お酒のディスカウントストアで、この商品を見つけました。
 カロリ。という、お酒にしては低カロリーのシリーズで…意外と味も美味しくて、気に入っている商品です。
 今回は、洋なし…なかなか美味しそうなので、試してみることにしました。

Imgp6259

 こちらが、商品です。
 上の方に洋なしのイラスト、下の方に表示をまとめた、特徴的なデザインです。
 結構見やすくて、良いと思いました。
 2013年の、限定商品になっています。
 値段は、確か100円前後だったと思います。

Imgp6260

 果汁は0.5%と、かなり控えめです。
 アルコール分は3%と、こちらもかなり軽めの値になっていました。
 そして、カロリーは一本で77キロカロリー…お酒とは思えないくらい、低い値だと感じました。

Imgp6261

 横のカロリー表記でも、100mlあたり22キロカロリーと、ぎりぎりカロリーオフでは無いものの、それに近い値になっています。
 これは、素直にありがたいと感じました。

Imgp6262

 商品の特徴は、上の方に少しだけ記載されていました。
 見落としてしまう人も、いるかもしれません。

Imgp6264

 中身は、こんな感じです。
 爽やかな香りが漂って、かなり美味しそうです。

 飲んでみると…非常に飲みやすいお酒だと感じました。
 お酒の癖は、ほんの少しだけ感じますが、洋なしの独特の風味や炭酸に紛れて、苦手な人でも飲めるレベルになっていると思います。
 スッキリした炭酸に、華やかな洋なしの風味が加わっており、実に美味しいです。
 アルコール分が低いためか、強い酔い方をすることもなく、気持ちよく飲むことができました。
 また、翌日に二日酔いの症状が、ほとんど出なかった(あくまでも、私の場合は、です)というのも、ありがたいです。

 かなりレベルの高い商品で、正直秋の限定にするのはもったいないのでは…と感じるレベルでした。
 甘いお酒が好きな人ならば、これはかなり良いと思いますよ~!

 10月13日追記…商品名に、「。」を付け忘れていたため、追記しました。
 申し訳ありません!

2013年9月26日 (木)

サントリー ほろよいカシスとオレンジ

 度数が低く、好きなシリーズのお酒、ほろよいに…秋の新商品が出ていました。
 それが、このカシスとオレンジです。
 カシスオレンジ、もともとかなり好きなお酒なので、楽しみです。

Imgp6172

 こちらが、商品です。
 オレンジ果汁が1%、カシス果汁が0.2%となっています。
 アルコール分は3%と、非常に低くなっており、通常のカシスオレンジよりも飲みやすいものになっています。

Imgp6173

 カロリーは、100mlあたり56キロカロリーと、やや高めです。
 お酒なので、これは仕方ないですね。
 お酒でも、ある程度低カロリーなのは、カロリというシリーズくらいだと思います。

Imgp6175

 中身は、こんな感じです。
 色素を使っているとはいえ、かなり美味しそうな色になっており、期待できそうです。

 飲んでみると…軽い口当たりの、カシスオレンジだと感じました。
 アルコール分が低いため、通常のカシスオレンジよりも、かなり飲みやすくなっています。
 味が薄いということも、個人的には感じなかったため、美味しく飲むことができました。
 甘くて、オレンジの味がしっかりしていて、これはいいです!

 ほろよい、今まであまりはずれだったことが無く、かなり好きなシリーズです。
 値段が100円前後と、お手頃価格であることも、ありがたいところだと感じました。
 次はどんな商品が出るのか、楽しみです。
 

2013年8月24日 (土)

サントリー トリスハイボールラムネ味

 少し前に販売開始された商品ですが、ご了承願います。
 なかなか行くお店で売っていなくて、ようやく手に入れられました。
 トリスのハイボール、個人的に結構好きなシリーズで…今回のラムネも、楽しみです。

Imgp5986

 こちらが、商品です。
 夏らしい、水色と白が主体になった、涼しげなデザインです。
 ラムネ…他の商品(カロリ)でも、ラムネ味のお酒が美味しかったので、これも期待できるかも?

Imgp5987

 アルコール分は5%でした。
 最近、ほろよいの3%に慣れているので、ちょっと強いかな?と思います。
 まあ、ビールと同じ程度なのですけれどね。

Imgp5990

 カロリーは、100mlあたり52キロカロリーです。
 アルコールなので、やや高めですが…それでも思ったほどでは無いかな?と感じました。

Imgp5991

 中身は、こんな感じです。
 温まるのが嫌なので、氷を入れました。
 薄い黄色で、ウイスキーが入っていると主張しています。

 飲んでみると…ラムネの甘さが、うまくマッチしていて美味しいです。
 アルコールの苦みをうまくカバーしており、相性が良いと感じました。
 お酒だと分からないほどでは無いものの、他のお酒に比べれば、かなり楽に飲むことができる部類だと思います。

 ラムネとお酒、予想以上に相性が良くて…かなり気に入りました。
 ただの炭酸で割るよりも、飲みやすくなっているようで…もっと多くの商品が出てほしいのですが…ラムネという飲み物の性質上、夏限定になってしまうでしょうね…。

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ