音楽CDも
私の場合、部屋の中で一番スペースをとっているのが、「本」であることは、間違いありません。
ですが、ある意味それ以上に厄介なのが…「音楽のCD」です。
ゲームのCDの場合は、箱に入れておく(そのため、わかりやすい)のですが、意外と取り出すまで、どんな音楽のCDなのかわからないこともある上、枚数が増えると管理も難しいですからね…。
そして、今までは、「パソコンに取り込んで、CDをとっておく」形でした。
ですが、徹底的に片付けると決めた以上、「CDも捨てるなり、売るなりする」必要があると思います。
なので、そうしたいのですが…ここで問題になるのが、「音質」です。
一般的には、Windows標準のメディアプレイヤー(WMP)で取り込むのでしょうが…実は、あまりよくないのです。
音質も劣化してしまいますし、再生でも、あまりいい音に聞こえなくて…。
そのため、音に拘る人は、別のツールを使うのが、一般的です。
そこで私が試してみたのが…「MusicBee」というソフトです。
英語ですが…日本語にも対応していますので、ご安心を。
(もっとも、初期設定で英語を選んでしまうと、「設定変更」に一苦労ですけれどね…通常は、「setting」なのですが、このソフトの場合、「Preferences」なので…)
このソフトのいいところは…「可逆圧縮の取り込みができる」ことです。
FLAC方式というのですが…「圧縮しても、元のCDに戻せる」という、すぐれもの。
つまり、「必要があれば、再度CDに焼くことで、元と同じ音にできる」のです!
加えて、聞き比べてみたところ、音質もかなりいい感じ。
さすがに、WMPで取り込んだ音は、多少改善する程度(それでも、「再生ソフト」としては、優れていると思います)ですが…PLACの場合は、差が歴然でした!
更に、「ASIO」(「ASIO4ALL http://www.asio4all.com/を使うことで、XPでも可能なはずです)や、「WASAPI」(Vista以降のOSに組み込まれています…なぜか、WMPでは使われていませんが…)にすることで、さらなる音質の向上までできるのですから…。
私みたいに、「サウンドボードを購入する」人には、ぜひとも使ってもらいたいです。
実は…「USB接続の物を使う」ことで、更にノイズの少ない、いい音になるらしいのですが…。
その関係で、ちょっと「いたずら」したいことがあるので、やってみようと思います。
もし、それで音質が良ければ…サウンドボード、いらなかったかも?
こちらも、乞うご期待、です。
今日のオススメ動画(エンブレム作ったった 如月千早)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16858523
こちらは、「普通にエンブレムを作った」動画です。
昨日の72もすごいですが…こちらも、力作だと思います。
よくここまで、キャラクターを再現できると感じました。
最近のコメント