備忘録として マルチディスプレイでショートカット、マウスポインタ―が消えた時
最近、PSVRをパソコンに接続することにチャレンジしていました。
せっかく高いお金を出して購入したものなのですが、PS4のVRソフトにあまり魅力的なものがなく、少しでも有効活用できないかと考えたためです。
その途中で、色々と問題が発生しました。
HDMIポートがディスプレイ1に設定されてしまうため、ソフトでの設定を、ネット上のやり方で記載されている「ディスプレイ2に設定する」ではうまくいかず、ディスプレイ1に設定する必要がありました。
そんな中、かなり深刻な問題が発生しました。
プロセッサーユニットを接続すると、ディスプレイが拡張表示されるのですが……その際に、モニター側のショートカットやマウスポインタ―、更に起動しているアプリなどの表示がすべて消えてしまい、壁紙だけの状態になってしまったのです。
当然その状況では、アプリの設定変更をすることもできず、また同じような症状を検索しても見つからなかったため、途方に暮れていました。
そんな中、「マルチディスプレイ」に関するQ&Aから、解決方法を発見しました。
やり方は意外なもので、「コントロールパネルのマウス設定から、ポインターオプションタグを選び、「ポインターの精度を高める」と「ポインターの軌跡を表示する」の二つのオプションを、オフにするというものです。
実際試してみたところ、プロセッサーユニットを接続してもモニター上の表示が消えることがなく、ようやく設定変更ができる状態になりました。
あまりにも意外な項目で、かつマニアックなことですが……万が一同じように苦戦している人がいた場合を考えて、備忘録を兼ねて記事にしました。
必要とする人は、ほとんどいないと思いますけれどね。
最近のコメント