ケーブルの規格
最近、スマートフォンを新しいものに更新しました。
今まではシャープの機種を使っていたのですが、最後の機種の使い勝手が非常に悪く、いい加減うんざりして…ソニーのXperiaに変更することにしました。
その際に、USBの端子の形状が変更になりました。
今までのものは、microUSBというもので、台形のものだったのですが…今回の機種はUSB Type-Cというもので、細長い楕円形になっています。
この形状のものは、上下を逆にして差し込んでも問題ないという利便性があり、またUSB3.1の規格に対応しているため、高速でデータのやり取りをすることができます。
そこで、お店でケーブルを買ってきたのですが…あまり速度が変わらず、あれ?という感じでした。
そして、ケーブルをよく見てみると…対応している速度が、USB2.0までだったのです。
USB2.0だと、480Mbpsまでしか対応しておらず…USB3.1で出せる10Gbpsの約20分の1で…形状は最新のものなのに、ケーブルの対応速度は昔のままでした。
お店で確認してみたところ、特に家電量販店ではUSB2.0までしか対応していない商品しか置いていなかったりと、かなり問題があります。
3.1の速度が出る商品だと、値段がぐっと跳ね上がるケースもあり…かなり注意が必要だと思いました。
最新のスマートフォンにしたのに、パソコンとの転送速度が上がらないという人は、この辺りに原因がある場合がありそうです。
« ローソン プレミアムチョコロールケーキ | トップページ | ヤマザキ クッキー&クリームサンドケーキ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ケーブルの規格(2018.04.22)
- 新規購入(2018.01.03)
- 改造失敗(2017.01.16)
- 大忙し(2016.03.28)
- 携帯が「相方」です。(2006.06.04)
こんばんは☆こねこです♪
こういうのって、技術が日々進歩してるので仕方ないとはいえ、もう少し分かりやすく統一してほしいものですね。
というか、統一できるだけの技術もまだないということで・・・┐(´-`)┌
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2018年4月23日 (月) 20時58分
こねこさん、こんばんは。
規格として、高速なものに対応していることと、ケーブルがその形状を採用していることとは別問題、ということでした。
まあ、新しい規格に対応させると、コスト面でも従来のものを上回るので…差し込み口だけ新しい規格にして、ケーブル自体は古いものを流用するというやり方がとられているのかな?と思いました。
とはいえ、家電量販電においてある商品すべてが低速なものだったことに対しては、ちょっと腹が立ちます。
知らない人だと、このスピードしかでないと思ってしまいますからね。
投稿: mark | 2018年4月23日 (月) 21時28分