柚木の郷にて
今日はほぼ一日、柚木の郷というスーパー銭湯で過ごしました。
http://www.yunokinosato.com/
東静岡駅から徒歩2分程度の場所にある施設で、前々から気になっていたのですが、今日はいい風呂の日ということで、少しお得になっているところも行くことを決断した理由でした。
この施設の場合、タオルや室内着がないということだったため、それらを用意したうえで行ったのですが、この日はキャンペーンということでフェイスタオルを一枚プレゼントしてくれました。
通常時は100円かかるため、持参した方がいいと思います。
そして、入浴に加えて岩盤浴を楽しめるプランを選んだのですが…その場合、岩盤浴用の衣服が貸し出され、しかも一回までの交換は無料ということでした。
なので、そちらを利用する場合は室内着を用意する必要はなさそうです。
ネット上の評判で、「お湯の温度が低い」というものがあり、気になっていたのですが…実際かなり低めの設定になっていました。
ぬる湯は38度、あつ湯でも40度となっており、外の露天風呂もぬる湯と同じくらいの温度になっていたため、この時期だと少し肌寒さを感じました。
長時間浸かっていることで、体が暖められることを考慮すればこのくらいの温度でもいいのかもしれませんが…もう少し高い温度の浴槽が一つ欲しいな、と感じました。
その後岩盤浴の方を利用したのですが…こちらは種類も豊富で、非常に楽しめました。
また、浴槽の方ではサウナで、岩盤浴の方では薬石健美房というところでロウリュウという、サウナストーンに水をかけて体感温度を上昇させるプログラムを行っていたため、両方とも試してみたのですが…裸に直接熱気が来るサウナのものよりも、衣服で直接の暑さが和らげられる岩盤浴のほうが、私には合っているかな?と感じました。
今までサウナのものしかやったことがなかったので、比較できたのはよかったです。
ただ、行った後は大量に汗をかくため、衣服を変えるのは必須だと感じました。
何度も行う場合は、追加料金を払ってでも変えた方が、快適に過ごせると思います。
食事に関しては…かなり豪華な、「ほんまもん御前」というものを選びました。
そばにてんぷら、寿司に漬物と茶碗蒸し、みそ汁とデザートがつくというものだったのですが…さすがにちょっと、種類が多すぎてごちゃっとした印象を受けました。
また、なんとてんぷらに天つゆがついていなかったため、塩を使って食べざるを得ず…みそ汁の代わりに天つゆがほしいと、強く感じました。
全体的には、かなり満足でき…特に岩盤浴の充実ぶりがありがたかったです。
さらに漫画も大量にある(もっとも種類には偏りがあり、最新のものが少なかったこと、および高い位置にある漫画をとるための脚立などがなかった点は気になりました)ため、一日中過ごしても飽きないかな?と感じました。
最近のコメント