食べて飲んで
4月3日から、4月5日にかけて、旅行していました。
行き先は横浜にある、スカイスパという施設です。
http://www.skyspa.co.jp/
ここの施設は、子供の入場が禁止されているため、ゆっくりすることができ、個人的にお気に入りの場所です。
マッサージもいろいろと受けて、心身共に快適な時間を過ごすことができました。
お風呂も、3日で8回くらい入ったと思います…。
そして、この施設で一番気に入っているのが、料理が美味しいということです。
また、写真を撮りましたので、掲載しようと思います。
初日に食べたチゲ鍋は、前回と同じなので省略します。
また、二日目のお昼に食べた、薬膳カレーは…写真を撮り忘れてしまいました。
挽肉とひよこ豆、それにクコの実が入ったもので、なかなか美味しかったです。
前回写真を撮り忘れた、フレンチトーストです。
結構厚みがあり、横にソフトクリームが添えられていました。
値段は600円と、それなりですが…満足感がある商品です。
残念ながら、中まで卵液が染みこんでいるという形では無いようです。
それでも、十分美味しかったですし、熱いフレンチトーストと冷たいソフトクリームという組み合わせで、楽しめましたけれどね。
やや体がほてっていたため、セット(200円追加で頼めます)の飲み物は、アイスレモンティーにしました。
すっきりした味で、美味しかったです。
ラリーを達成した特典としてもらった、ジャーサラダです。
ホームページの写真のものとは、ずいぶん異なるようで…?
こちらが、ホームページに掲載されているものです。
…マク○ナルドと同じくらい、写真と実物に、差があるのですが…(苦笑)。
ちなみに、振ってしまったためこの状態ですが、持ってきた段階では、きちんと層になっていました。
その状態を撮影し忘れたのが、悔やまれます…。
中身は、こんな感じです。
2回に分けて食べられるくらい、たっぷり野菜が入っていました。
ドレッシングがたくさん入っていたため、少し味が強すぎるかな?と思いましたが、基本的には美味しかったです。
飲む時には、必ずといっていいほど注文するのが、ビールセットです。
410円追加することで、小鉢に2品、おつまみが付きます。
一番のお気に入りは、牛すじの煮込みで…それと別の一品という組み合わせにすることが、ほとんどですね。
こんな感じです。
ねじった形状のこんにゃくも一緒に入っており、それが味をよく吸っていて、絶品だったりします。
こちらは、氷点下ビールになります。
ラリーの特典で、チゲ鍋を頼んだ上で、ロウリュウまたはアウグトゥースと呼ばれる、サウナの焼けた石に水をかけるパフォーマンスを受けると、無料で一杯飲むことができます。
ちなみに、かなり条件が厳しいラリーを行うことで、これを5杯飲める回数券と引き替えることもできます。
(ほかには、台湾かき氷なども引き替え対象になっているため、お酒が飲めない人でも大丈夫です…まあ、「入浴の回数券を購入する」という条件が、最大のネックですが)
夕食付きのプランだったため、引換券で手こねハンバーグ定食を頼みました。
ほかの定食の場合、ご飯は丼に入っており、味噌汁が付くのですが…このセットの場合は、スープと皿に盛られた形のご飯であるのが、特徴的です。
小鉢は、長芋を刻んだものと、果物が二つ(オレンジと苺)です。
初日はシラスの入った酢の物だったので、少しずつ変えているようでした。
ハンバーグは、やや小ぶりだったものの、しっかりした味で美味しかったです。
卵が添えられており、つぶして混ぜることで、味の違いを楽しむこともできました。
スープはコンソメ系のシンプルなもので、これはこれで悪くなかったです。
ほかのメニューでも、味噌汁と選択できると良いな…と思いました。
回数券をゲットしたため、黒の氷点下ビールも試してみました。
コクがあり、個人的にはこちらの方が、好みかもしれません。
今度もう一度、飲み比べてみようと思います。
そして、夜にお風呂に入った後、体が熱く感じたため、冷やすためにかき氷を注文しました。
前回はマンゴー味だったので、今回は宇治抹茶+あずきにしました。
700円と高価な商品ですが、ふわふわの氷と練乳の味で、実に美味しいです。
あずきもたっぷり乗っていたため、値段相応の価値があると感じました。
しっかり食べて、ゆっくり休んで…これでまた、がんばれそうです。
もっとも、無理をして体調を崩してしまっては、台無しですけれどね。
適度にがんばろうと思います。
« ローソン 宮古島産雪塩使用 ふんわりワッフルキャラメル | トップページ | 旅行の補足 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 包丁の違い(2018.07.01)
- B1グランプリ 富士 2017(2017.02.11)
- 巨大ウナギ(2017.01.22)
- 東京旅行20171月 3日目(2017.01.10)
- 東京旅行 20171月 2日目(2017.01.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東京旅行 2018年1月 お土産(2018.01.20)
- 東京旅行 2018年1月 三日目(2018.01.15)
- 東京旅行 2018年1月 二日目(2018.01.14)
- 東京旅行 2018年1月 一日目(2018.01.13)
- デトックス(2018.01.02)
素晴らしく充実したごはんですね!フレンチトーストとジャーサラダをいつ食べたのか、フレンチトーストのベースはフランスパン?朝ごはんはどうしたのか、ビールは昼から飲んでいたのか、マッサージはどんなもの受けたの?あたりが気になりました。あ、別にぜんぶ答えなくていいですよー^^
ダークビール好きとしては、黒ビールが特に羨ましいです。わたしなら毎食ビール付けちゃいますーw
投稿: いわし | 2015年4月 6日 (月) 13時28分
いわしさん、こんばんは。
いろいろと、細かいところの記載が抜けていたことに気づかせていただき、ありがとうございます。
補足を明日の記事として、掲載しようと思います。
確かに、それらの情報は、どれも価値のあるものだと思いますからね。
黒ビールも、回数券の対象でした。
ちなみに私も、毎食ビールをつけたため、5回分の回数券が、すでに残り1回になっています(笑)。
まあ、使ってこそ意味のあるものなので、これで良いのだと思いますけれどね。
投稿: mark | 2015年4月 6日 (月) 20時31分