ドンクのジャンボフランスパン
9月4日に、静岡の発達障害者支援センターに、再び足を運びました。
その帰りに、久しぶりに静岡の松坂屋にある、ドンクでパンを買おうと思い、行ってみました。
3時30分くらいに、お店に行ってみると…なにやら非常に香ばしい香りが漂ってきました。
見てみると…目を疑うほど、巨大なフランスパンを販売していました!
こちらが、商品です。
お店の人に許可をもらい、撮影しました。
3時30分からの販売ということで、きわめてタイミングが良かったと思います。
値段は、半分のサイズで304円、一本で609円と、やや高価なように感じますが…。
この写真でも、巨大さの一端が伝わると思います。
実はこの商品、沼津の西武がまだあったころに、一度だけ遭遇した商品です。
確か、8年くらい前で、それから何度も西武に足を運んだのですが、結局一度も目にすることが無かった商品です。
その商品は、更に巨大だった(それこそ、1メートル以上!)のですが…この商品でも十分に、巨大だと言って問題ないレベルだと思います。
西武のものは、いくつかにカットしていましたが、こちらは半分で販売するため、確実に端の部分が手に入るというメリットもありますし…。
家に持ち帰り、撮影しました。
ちなみに、この皿はいつもスイーツに使っている皿では無く、それよりもかなり大きめな皿を使っています。
この皿でも、ぎりぎりくらいの大きさ…これだけではわかりにくいので、対象物を置いてみることにしました。
まずは、ドンクの通常の商品と比較してみました。
ちなみに、この通常の商品も、普通のパン屋のものに比べるとやや大きめです。
それでも、この差ですからね…。
そして、ペットボトルを置いてみました。
500mlのペットボトルと比較すると、大きさがよく分かると思います。
1カットのサイズを比較すると、沼津の時よりもはるかに大きくなっていると感じました。
カットして、食べてみると…これが、実に美味しいです。
ただ単に、サイズが大きいというものでは無く、外側はかりっとしていて、中はふんわりしていて…通常のフランスパンとは全く違う食感でした。
もっちりしていて、塩加減と甘さのバランスも実に良く、何もつけなくても十分に美味しいです!
食パンとフランスパンの、いいところが融合したような、すばらしい商品でした。
3時30分からということなので、次に購入する機会があるかどうかは疑問ですが…もしタイミング良く、その時間帯に行くことができたら、絶対に買いたいです!
もし、お近くのドンクで取り扱っていましたら、試してみる価値があると思いますよ~!
« セブンイレブン ジューシーナポリタンロール | トップページ | ローソン プレミアムマロンのロールケーキ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 包丁の違い(2018.07.01)
- B1グランプリ 富士 2017(2017.02.11)
- 巨大ウナギ(2017.01.22)
- 東京旅行20171月 3日目(2017.01.10)
- 東京旅行 20171月 2日目(2017.01.09)
コメント