味付けがんも
最近、ケンミンショーで、富士近郊でのみ食べられているという、味付けがんもが紹介されたそうです。
テレビならではの誇張(普通のがんもどきを見せて、分からないと答えさせたり…)があったようなので、個人的にはあまり好感を持てませんが、味自体は悪くないものなので、評価が高かったというのは結構うれしいところです。
そのため、久しぶりに購入して、食べることにしました。
テレビで紹介されたものは、花のような形をしていたようですが、通常の丸いものも存在します。
今回のこれは、ポテトというスーパーで購入しました。
個人的には、評価の高くないスーパーなのですが、なぜか味付けがんもに関してだけは、ほかのスーパーのものよりも美味しいように感じます。
値段は2枚で298円と、結構なお値段でした。
お皿にのせてみました。
子供のころから食べている、かなり親しみのある食べ物です。
考えてみれば、静岡は黒はんぺん、桜エビ、ゆで落花生に静岡おでん、そして富士近郊の味付けがんもと、ほかでは見かけない独自のものが、結構あるようです。
まあ、その土地にはその土地の食べ物があるので、もっと独自性が強いところも、ありそうですけれどね。
断面は、こんな感じです。
この写真では、ごましか見えませんが…加えて昆布を細く切ったものも入っています。
味は…がんもどきなので、豆腐っぽい味なのですが、表面が甘くて独特の味になっています。
基本的には甘いのですが、おかずにもおつまみにもなる、結構優れもの。
表面は焼いた食感で、中は豆腐をさらに凝縮したような感じで…結構美味しいと思います。
もし、富士近郊に来る機会があったら、お土産にいいかもしれません。
聞いた話だと、これをパンに挟む「味付けがんもいっち」というものもあるらしく…どんな味なのか、興味あり、ですね。
そちらは、私もまだ一度も食べたことが無いですし…。
« ファミリーマート しっとりチーズスフレ | トップページ | ファミリーマート バナナ&ウォールナッツパウンド »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 包丁の違い(2018.07.01)
- B1グランプリ 富士 2017(2017.02.11)
- 巨大ウナギ(2017.01.22)
- 東京旅行20171月 3日目(2017.01.10)
- 東京旅行 20171月 2日目(2017.01.09)
コメント