国籍取得における、民事局の矛盾!
昨日は、「研修」がありました。
基本的には、参考になることばかりで…非常に良かったのですが、一点、凄まじく「許せない」ことがあったため、急遽記事にします。
おそらく、多くの人が、「共感」してくれると思うのですが…。
国の機関、「法務局」(http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/)の仕事の一つに、「国籍事務」というものがあります。
これは、「外国人が日本人になるための手続き(帰化)」などなのですが…その中に、「届出による国籍取得」というものがあります。
この関係は、平成20年に、大きく改正されました。
今までは、「婚姻が要件だった」のですが、「認知だけで日本国籍が取得できる」ようになったのです!
このことで、法務局の負担は、大きく増えました。
婚姻の場合は、まだ「簡単にはできない」(重婚が禁止されていたり…)のですが、認知は「割と簡単にできる」のですから。
当然、「偽装認知」などの問題も、出てきます。
そして、その負担は…全て、法務局に丸投げ、なのです。
国会の付帯決議で、「法務局がきちんと調査すること」、及び、「警察との連携を取ること」が条件だったので…。
これだけならば、まだ許せます。
しかし、最大の問題は、「血縁を確認するための、DNA鑑定が、要件とされていない」事なのです!
当然、「偽装認知」を防ぐ、最大の方法は…「血縁であることを確認する」事だと思います。
そして、そのために、現代最も有効な方法は、DNA鑑定であることは、ほぼすべての人に、理解いただけると思います。
それにもかかわらず、「民事局は、むしろDNA鑑定をしたがらない」のです!!
はっきり言って、「偽装認知を、推奨している」としか、私には思えません。
その上で、「偽装だと分かったときは、すべて法務局が責任を負う」のですから…。
しかも、その問題を「ナーバスなもの」と位置づけて、下手に問題提起すると、「民事局として、怒り出す」らしいのですから…もはや、呆れてものも言えません。
こういう連中を、「給料泥棒」と呼ぶのだと思います!
こんな民事局の連中を、のさばらせている現在の政権…。
まさに、「まじめにやっている公務員を、コケにしている」と思います!
もし、納得できる説明があるのならば、ぜひしてください。
おそらく、「まともな説明は、期待できない」と思いますけれどね。
そのくらい、民事局に対する不信感は、強いです…。
今日のオススメ動画は、「なし」とさせていただきます。
申し訳ありません。
« 使い分け | トップページ | シェリエドルチェ 小悪魔エクレア »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 地方自治法第113条における「定足数」について(注:2024年3月5日追記あり)(2024.03.01)
- 教わったことと当てはめること(2024.02.08)
- 大学入試共通テストにおける、定規の使用に関する私見(2023.01.24)
- 定款変更の誤記?(2023.01.16)
- 行政書士講座で利用中の「アガルート」に対する感想(2023.01.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 平均値と中央値(2021.06.10)
- IWC 論理と哲学(2006.06.19)
- 生贄いじめの「公務員制度改革」(2006.06.28)
- 100円セールの落とし穴?(2006.09.17)
- 景気回復?(2006.10.14)
「法律関係」カテゴリの記事
- アンバランスな問題(2024.07.23)
- 地方自治法第113条における「定足数」について(注:2024年3月5日追記あり)(2024.03.01)
- 行政書士講座 アガルートはお勧めできない(2023.05.09)
- 苛立ち(2023.02.19)
- 定款変更の誤記?(2023.01.16)
コメント