温泉パン
けろんさんのブログで、「温泉パン」という、変わったパンの記事が載っていました。
なにやら、どっしりと重い食感のパンとのこと。
元々、ドイツ系の重い食感のパンが好きな私なので、興味がわき、注文してみることにしました。
どれを注文しようかな…と悩んでいたところ、「詰め合わせ」のセットならば、送料が無料とのこと。
いろんな味を試してみたかったので、それに決定~!
ちなみに、「温泉パン」の由来は、町の事業で温泉がわき、その事業にこのパンの創始者も携わっていたから…らしいです。
なんとなく、分かったような、分からないような理由です…(苦笑)。
おっきな箱に入って、到着です~!
この詰め合わせセット、15個(基本が3つと、それぞれの味が一つずつ)入っているので、少人数の家族には、ちょっと多いかもしれません。
我が家だと、食べるのは私と母が中心なので、少し多いかな…とも思いましたが、賞味期限が10日くらいあるので、それまでには食べきれると判断しました。
中にはぎっしりと、パンが詰められています~!
右側の同じ色のものが、「元祖」味。
一つ、取り出してみました。
結構重量がある感じで、これは期待できそう。
軽いパンだと、結構お腹がすいてしまうこと、ありますからね。
電子レンジで温めると、美味しいとのこと…。
試してみることにしました。
温めないバージョンは…不思議な食感。
食パンよりは、明らかにしっかりとした歯ごたえで、強いてあげるならば、「甘食」が、一番近い感覚かもしれません。
ちょっぴり甘めで、塩が少し効いた感じ。
歯ごたえは「しっかり」という感じで、フランスパンなどの「固さ」とは、全く異なる、独自の食感でした。
ちなみに、牛乳に浸して食べると、結構美味しいです。
温めると…ふんわりするので、ちょっと普通のパンに近づくかも。
それでも、食パンに比べて、しっかりした歯ごたえは、損なわれていません。
この独自の食感は、はまる人はとことんはまるかも…。
まだ結構残っているので、今日の朝も、これになりそうです。
さすがに、毎日続けてだと飽きるかもしれませんが、たまに買うのなら、悪くはないパンかな…と思いました。
« キットカット 温州みかん | トップページ | 憂鬱な出張 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 包丁の違い(2018.07.01)
- B1グランプリ 富士 2017(2017.02.11)
- 巨大ウナギ(2017.01.22)
- 東京旅行20171月 3日目(2017.01.10)
- 東京旅行 20171月 2日目(2017.01.09)
コメント