コーヒーのススメ その5 ミルクの効用
コーヒーのススメ その4で、コメントを読んでいたら、皆さんブラック派のようです。
確かに、コーヒーの味が一番分かる…と考えれば、ブラックで飲むのが王道で、砂糖やミルクを入れたりするのは、コーヒーの味を変えてしまうと思うのかもしれません。
しかし、私はあえて、ミルクを入れるというコーヒーの飲み方も、お勧めします。
コーヒーのススメ その2でも書きましたが、コーヒー豆の中には、相当癖の強いものがあります。
これを有効活用する手段として、ブレンドを取り上げたのですが、実は、単体で飲む場合に、ミルクを入れることで、とってもおいしくなる豆もあるのです。
具体例を挙げると、「グァテマラ」などは、私にとっては、単体ではちょっと癖が強く感じます。
また、ペーパードリップで濃く出すぎたりしたコーヒーは、そのまま飲むにはちょっときつい感じを受けます。
こんなときに、ミルクをちょっと入れると…とってもおいしいコーヒーに変身!
深みがあって、なおかつうまみが味わえるようになります。
紅茶を飲む人のほうが、この考え方は分かりやすいかもしれません。
紅茶の場合、「ストレート向きの茶葉」、「ミルクティー向きの茶葉」、「レモンティー向きの茶葉」と、それぞれ種類によって大きく異なります。
それと同じように、コーヒー豆も、そのまま飲むほうがおいしいものもあれば、ミルクを入れることでいっそうおいしくなるものもあるのです。
ストレートだけではなく、時にはミルクを入れてみませんか?
もしかしたら、いつもの味とは違った側面が見えてくるかもしれません。
« 感動がいっぱい | トップページ | ハーブの世界 その1 小さくて大きな違い »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 包丁の違い(2018.07.01)
- B1グランプリ 富士 2017(2017.02.11)
- 巨大ウナギ(2017.01.22)
- 東京旅行20171月 3日目(2017.01.10)
- 東京旅行 20171月 2日目(2017.01.09)
コメント